2012年8月18日土曜日

CycleOps POWER CAL Report #2

昨日、帰りはいつもの西山(烽火山)を矢上側から越えてみた。
320-330mくらいのこんな山。平均勾配7%、最大15%くらい。
心拍数はこれくらい。夕方だけどちょっと暑かった。
こんな感じ。
Avg Power 175W
Max Avg. Power(20min) 198W
Normalized Power 188W
Intensity Factor 0.942
Training Stress Score 105.1
やはりintervalに近い感じで、連日練習可能レベル。

2012年8月17日金曜日

CycleOps POWER CAL

先日、ハンドルを購入した。ついでにCycleOpsのPOWER CALも購入してみた。
到着して約1週間放置後、今日初装着した。
今まで使っていたAdidas製(もちろんGarmin製でも可)のハートレイトモニタのバンドにそのままオンでOK。後は受け手機械(今日はFR910XT)の設定でAnt+ POWERをONにしておくだけ。
心拍と同時にパワー予想値を記録。今日はFR910XTに記録させたが、Edge500や705でも可能とのこと。

オンタイムの正確性はないらしいが、平均では誤差7%程度らしいのでおもちゃがわりにはなる。
重量14.5kgのMTB通勤だと165W平均らしい。20min平均で176W。これはどこを取っているのだろう? 最大値は間違いだろうな。 Normalized Powerが182Wとのこと。これは何だ? 他にもintensity factorとか、Training stress scoreとか知らないのもある。なかなか面白そうだ。

ケイデンスセンサーつけてないのにケイデンス記録があった。誤作動か?

ちょうどハートレイトモニタの調子が悪くなっていたので交換したのであるが、1万円程度の出費でHRとPower測定同時に出来るのであれば、HRモニタだけでも5000円近くするから、プラス5000円はありかも。(POWER TAPだと十万以上の出費でホイールも限定されるから。Vectorは発売されるのかわからんし)

追記

Normalized Powerとは30秒以上連続で変動が少ないところの記録か?それならAverage powerよりも、こちらNPを参考にすべきかも

下記によると、IF 0.91はMountain Bike Race Pace、TSS 74.5はrecovery generally complete by following day らしいので、明日も休息なしで練習可能レベルらしい。

Typical IF values for various training sessions or races are as follows:

Less than 0.75 recovery rides
0.75-0.85 endurance-paced training rides
0.85-0.95 tempo rides, aerobic and anaerobic interval workouts (work and rest periods combined), longer (>2.5 h) road races
0.95-1.05 lactate threshold intervals (work period only), shorter (<2.5 h) road races, criteriums, circuit races, longer (e.g., 40 km) TTs
1.05-1.15 shorter (e.g., 15 km) TTs, track points race
Greater than 1.15 prologue TT, track pursuit, track miss-and-out

The following scale can be used as an approximate guide:

Less than 150 - low (recovery generally complete by following day)
150-300 - medium (some residual fatigue may be present the next day, but gone by 2nd day)
300-450 - high (some residual fatigue may be present even after 2 days)
Greater than 450 - very high (residual fatigue lasting several days likely)
As well, the cumulative TSS per week or per month can be used help identify the maximum intensity and volume of training that still leads to improvements, rather than overtraining.

参照:

http://home.trainingpeaks.com/articles/cycling/normalized-power,-intensity-factor,-training-stress-score.aspx

http://www.cycleops.com/en/training/training-resources/225-using-intensity-factor-to-train-in-the-right-zone.html

2012年8月12日日曜日

NEX-7 + E16とGXR + A12 G Hologonとの比較

2月頃に購入したNEX-7がちょうど16mmレンズで24mm相当なので比較してみた。
NEX-7 + E16 F2.8。APS-Cだと24mm相当。
Hologonに合わせてF8に絞った。左がNEX-7、右がGXR。NEX-7は純正でも上方端っこにシアンだかマゼンダだかが出ている。全体的に明るくて白っぽい。よくとれてるんだけど、味気ない。
補正してホロゴンに近づけてみた。色合いがかなり違う。どちらが正確かといえば、NEX-7+E16の方が人間の見ために近いのかもしれないけど、雲、空を撮るにはGXR+Holgonの方が絵になっている。でもHologonも全体的に赤っぽいのかも。
意地悪に太陽を入れてみたけど、どちらも逆光には結構強いようだ。
どちらもよく撮れているけど。あとは好き好きか。
GXR + Hologonの赤み抜いてみた。あんまし変わらんか。 こうなるとFoveonっていうのも気になるなあ。

それにしても、こういうのって、HONDA、YAMAHAとDUCATIの差に似てるんだろうか? あドイツだからBMWか。 それとも日本製ボディにドイツレンズの融合だから、むしろbimotaに近いのか?

2012年8月10日金曜日

いわし雲

今年は8月7日が立秋でした。朝、夕はやや涼しい日もあります。
今朝は高い空に鰯雲を見ました。
二階床部分へのコンクリート注入が始まったようです。
午後は晴れて夏の空に戻りました。
最近のお気に入り、RICOH GXR + A12 CONTAX G Hologonです。

2012年8月9日木曜日

紫陽花

昨日は車で通勤。GXR + A12 G Hologon
朝からバイクガレージの鍵が見つからなくて出るのが遅くなったので。
終業後、夕方。帰りにはぽつぽつ雨が。
今日は曇り。自転車通勤。

午前仕事終了後、やや早く正午前に移動。アブラゼミが翔んできて傍らの木にとまった。
久山の道。
道沿いの木にも趣きが。
実がたくさん付き始めた。
いつもの道。
アングルが一定らしいのでちょっと変化をつけてみた。(つもり)
石垣のそばには、
黄色い花。名前知らず。
数日降った雨のせいか緑が濃い気がする。
枯れた紫陽花にも趣きが。
何故か路上にガムテープ。
プロパン。
24mmの限界。
ただの砂利。
今日は何やら作業中。

2012年8月8日水曜日

スカイガーデン シエスタ

昨日は仕事が終わって長崎市茂里町まで電車に乗って行きました。
ココウォークの屋上にある「スカイガーデン シエスタ」のビアガーデンへ。
ビールジョッキ7杯くらい。黒生が美味しかった。
夜中に短時間だけどすごい雨が降りました。
今朝は少し曇っています。
緑は潤っています。
GXR + A12 G Hologon

2012年8月7日火曜日

ひまわり

今日は昼過ぎてから散策。GXR + A12 G Hologon
お昼休みでクレーンは何もぶら下げていない。
地面に置かれて出番を待つ鉄骨越しに。
GRD IIIとは空の青色が全く違って写るんだ。
溝には葉っぱが浮かんでいたけど、電話に出ている間に流れてしまった。

大輪のひまわりが綺麗だった。
昨日とほぼ同じアングルで撮ってみたけどずいぶん違うもんだ。
Hologonやっぱりいいな。

ジオターゲティング