![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjdSCJ16Nqm74jqKPzWljBcFAXc6KPK-cNDaxqDpSPaH0mzrj5YzhOIu9sDby1a_9G4Y5Uf0N-c7Td3VZZH3eNoMk89zyRGtCo_mrhxFxU8AjTlGFgwn2wfKCAMpf1aGuUlTszPzuUzH7Q/s400/SANY0042.jpg)
大阪駅には13時30分頃到着。ホテルにチェックインした。14時過ぎからホテルを出て、市営地下鉄御堂筋線で本町まで、中央線に乗り換えコスモスクエア駅に到着したのは15時過ぎ。そこから徒歩で約10分。インテックス大阪に到着。雨は降ってなかったが、午前中の晴れた天気とはやや異なり曇ってきていた。かなり列をつくっていたので、15分ほどならんで、ようやく受付が済み、会場のEXPOでお土産用のバッグを1つだけ購入したが余りの人の多さに辟易して明日レース後に買い足そうと考え、ホテルに戻った。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhlYq8gess00-d1cHS_MzqgGb2uNAXyn0twxzxULm22WWiIIM6kquHts-8uE01N0OTPYXRXA2wEVlWE6SRS1rzfTbid198B1ysuwo2NcDZHpWuWF2OzubFLzCkqGH7aDVBMFMUtD5-MKQU/s400/SANY0059.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhiLXg0DaU1QwT1D0tV9o9njjPcMeL6ijWoewCLX42IC1YWe3HxFqgn7bkFlM2drbekA3G6KEx_x2Uiakr7akF84H1QRnzS70zN_C2eLztu__wlZlEBlOyqpQP9qsJqy1spBhYB_yR5ZEs/s400/IMG_4712.jpg)
夕食は、まず赤トンボという串かつ屋で、かなりの数の串かつと、ビール生ジョッキ大を二杯、焼酎一杯を約40分ほどで平らげた。それから出て、今度は丸ビル地下のアショカでカリーとシークカバブを食べて、ビール二本呑んで、戻って風呂はいって22時前頃就眠。午前3時15分頃一度目が覚めて、うとうとしつつ、4時過ぎにもう一度覚めた。それでも早過ぎるので無理やり眠って結局6時過ぎに起床。ジャージはいつものように半袖にして、インナーにはクラフトのメッシュ袖なしを着た。下はいつもの薄パッド。雨の予報だったのでソックスはなしで直にシューズを履いた。ジョミは6本、飴を二個、パワージェル1本、メガネふきを持った。出かける準備を色々しているとあっという間に時間は過ぎて朝食の7時。行ってみると既に満席に近かった。もしかしたら早めに開けてくれていたのかも。聞いとけばよかった。結局7時15分くらいにようやく席につき朝食を食べ終わったのが7時25分くらい。トイレを済ませて、7時35分くらいにホテルを出た。40分位のJR環状線にドア閉まる直前に飛び乗った。方向が心配だったが、南に阪神デパートを望み、西方向に向かったので一安心。大阪城公園前駅で下車し徒歩約5分で受付会場へ。7時53分頃到着。アナウンスが流れていたが、きっと大丈夫だろうとぼちぼち歩いて行っていると、どうやら荷物受付締切は8時厳守のようだ。ちょっと小走りで7時58分過ぎに、荷物を受け付ける大型トラックの前に到着。ぎりぎりだった。そこからスタート地点までは20分弱の徒歩。尾道と広島から来た齢60代の方々と話しながら向かった。どうやらウルトラなどに数回参加されている方らしかった。今回僕が振り分けられたのはEグループ。その半分位のところに並んだ。凄い人の数。A-Qグループに分けられ、3万人弱が集まったようだ。大阪地元から出る若い人と隣になった。iPhone1つとiPod touch(もしくは前のiPhone)1つの二台持ちで出走するそうだ。時間が40分もあったので雑談して過ごした。帰ってきてから知ったのだが、今回のマラソンのスローガンが「みんなでかける虹」だそうで、そのため、各自違う色の腕輪をしたようだ。つまりは7色。僕は赤だった。
チャリティーテーマ 赤色 森林をよみがえらせ、育てていこう(赤色)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIDA0eFEIJ_7M0E57S4r4pI4ekkUvVTLR-NuX6kUp_gGvgpeFQb3kuE5njC8jdBAUFwsODrUKGOr8WWni54iuuW21KiLbW9vUQm8VST30OzthWcH6KmeZYN0TpGNV0aofCPtxafziSMyI/s400/IMG_4732.jpg)
9時スタートの合図がなる前に少しずつ前に詰めさせられた。A-Fまで並び、左方向からその後にGから続く体制だったようだ。スタートの合図がなってからスタートラインを越えるまで5分以上かかった。Garminの腕時計はスタート地点で開始にした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7HVn2Ok3NuE9L8jEvkiQLQLOebCs7e4Ev90Tm0nsK6_BVQRYy9lFi0zVvuLiInuO8dkt10359k1Q_QfBXMqUD70CYPbQ__x1xfNNdaxy1Z6zLZfEdZFd3k4GfxhaCyOC_9zTSrpsdmNs/s400/IMGP7268.jpg)
最初の2kmはかなり混雑して人の間を縫うように右から左まで使って走行。その後ややバラけたが、人の間を抜くのに苦労する状態が最後まで続いた。コースはほとんど平坦。街中なので風の影響もほとんどなく、タイムが出やすいコースだった。登りはほんのわずか丘にも満たない感じ。5分10秒/km前後で20kmまで行けたが、その後5分20秒/km前後に落ちて27km、そこから5分30秒〜40秒/kmペースに落ちた。なんとか6分台まで落ちないように頑張ったが、36km、41km二区間で6分台を記録した。今までなら最後3-4kmで「もうあと少しだ」と思って復活し頑張れた。しかし今回は、過去の経験では25-35kmで疲れてタイムが落ちてしまうところをちょっと頑張ってこらえたためか、最後の3kmが一番キツイ区間となった。余りスパートできず、頑張ったが5分35秒のラスト区間タイムにてゴール。グロスで3時間58分31秒。ネットで3時間53分02秒。(12月1日に記録証が自宅に届いた)
ナンバー(Bib number):
16346
種目(Category):
マラソン男子
地点名
Point スプリット (ネットタイム)Split (Net Time) ラップLap 通過時間Time
5km 00:33:17 (0:27:48) 0:27:48 09:33:17
10km 01:00:02 (0:54:33) 0:26:45 10:00:02
15km 01:26:20 (1:20:51) 0:26:18 10:26:20
20km 01:52:38 (1:47:09) 0:26:18 10:52:38
25km 02:19:49 (2:14:20) 0:27:11 11:19:49
30km 02:47:42 (2:42:13) 0:27:53 11:47:42
35km 03:16:41 (3:11:12) 0:28:59 12:16:41
40km 03:46:01 (3:40:32) 0:29:20 12:46:01
Finish 03:58:31 (3:53:02) 0:12:30 12:58:31
地点 タイム 区間タイム 順位
5km 00:33:17 0:33:17 7129
10km 01:00:02 0:26:45 6404
15km 01:26:20 0:26:18 5904
20km 01:52:38 0:26:18 5528
中間 01:58:37 0:05:59 5458
25km 02:19:49 0:21:12 5273
30km 02:47:42 0:27:53 5025
35km 03:16:41 0:28:59 4760
40km 03:46:01 0:29:20 4539
フィニッシュ 03:58:31 0:12:30 4454
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhJ0XyZBiIp5TYLp-SGwsKtNGc-Z5br5FKSBr9lYJCac_BY2ugH-TQkVHuO7WDXAzoGDcsadxcBGuHqVISSiTon_v2cz9urW6Pg0UWy71V4I5OpDp_yGUhFWpLUpX8gSy1_UrnAL9NZOI8/s400/IMG_4735.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh-IeB1WGqz2SQ4Kynv0dHxu9uQYzM1MGPpM_qVgH7neob_NuL70mAQ6L6ErYDLSGiwDhraBp8BlZB0LsLzMcxGNfb60cttSNCFCslgI7Qt8mzMMfRfQt1mHIBXEu-BPBo6L_h6EmBxepI/s400/IMGP7284.jpg)
折り返し地点が3箇所あり、それぞれトップ選手をみることが出来ていたので、S介くんの姿を探したが、さすがの人の多さにS介くんにはとうとう会うことが出来なかった。でも同郷の仲間が、この一緒の場所を走っているんだと思うとちょっとツライ時も頑張れた。途中、本当に軽い小雨がぱらつく程度で走行には全く支障なかったが、4時間オーバーの14時過ぎからはかなり本格的に降り始めかなり濡れた状態の走行だったようだ。エイドは2.5kmずつ均等に配置され、補給の計算が非常にやりやすかった。ほぼ全てのエイドで、水もしくは、アミノバリューと水を少量ずつ摂った。はちみつ飴は15km, 20kmくらいで2個補給。ジョミは20km位から約5km毎に4本使用。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi4t3Pe3LT2Jr1kv2Z-XHRbm26muvPCvDZjX8_9RfU-bBNW0dQP2lFiOnxHQuyzYbT8JNSlUps7Twk7kXd4CI9DiSGQbgC1e0l4OoQyqEvt1C95IGfzg1zeDlL53D9AjmfDgXjevK_c6R0/s400/IMGP7293.jpg)
ゴール直後の12時55分頃、もらった飲料水を一気飲みして、完走メダル、タオル、水、バナナ、パンをもらって、預けていた荷物を受け取り、シューズを脱いでしばらくくつろいだ。左足の小指が痛いと思っていたが赤い豆が膨らんでいただけだった。むしろ軽く傷んだだけの右側をみるとシューズは血が滲んで赤く染まっていた。右はどうやら走行中にマメが破れていたようだ。S介くんの云うような口の中に血の匂いがするほどは走れないが、今回のノンストッキング・ランで足のマメは血い吹いた。裸足でシューズを履いたために足の裏にも豆が結構出来ていた。やはり靴下は履いた方が良さそうだ。FacebookをみているとS介くんは3時間2分だったとのこと。グロスだからネットではサブスリー行っているのではと思われた。(がランナーアップデートのホームページによるとネット3時間01分08秒)30分くらい1階で休んで、エスカレータで3階に上がると、なぁんだ、ちゃんと着替え室があったので素っ裸になって汗を拭いて、新しい下着に着替えた。下に降りてみると、前日あったエキスポは既に土曜日で終了。結局おみやげの追加購入は出来なかった。13時45分頃、雨の中コスモスクエア駅まで歩いて梅田に着いたのが14時30分。フロントに預けた荷物を受け取り、JRで新大阪駅へ。1時間10分ほど余裕があったので、ビール二杯と枝豆、カツカレーを食べた。16時20分発の「のぞみ」(帰りは700系)で博多まで。カモメでビールもう一本呑み、もらったバナナ、アンパンを食べて、20時55分長崎着。タクシーで帰って、風呂はいって寝た。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkbCqz1KCxklxYmiuTuQVvoOwNfJOWlynqmecbwpzZzWH8tS-3ePW_UEPJQy1IHErUpRl1GT5FEMXrh5fXs-MSoKDGP4byLo-dyvC9YsruI1bEKr7xFqwEfi-mjjPFdoD9DqQzvuWNcEs/s400/IMGP7298.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgvpYTxDqETJ4WFB35j_sH4Ko3_9zo7DXM0pUMZkuKqLa1ZGTrRHuSff-h0tUAaOlV_4OKzhGLBvJZViHWooI39Ibieq3fxXwGfGes9MCEvsSgblFUC1X2WtN5cRnD4WIoEFvjylPfzRs8/s400/R0015831.jpg)
翌月曜日は、筋肉痛も軽く、歩行など影響なし。走れと言われれば10kmくらいなら走れるかも。自転車は全く問題なさそう。4時過ぎに一度起きたが、二度寝して7時過ぎに目覚めたので、車で出勤して外来していると、ラン仲間で、父の主治医でもあったI崎先生から電話が入った。読売新聞に載ってますとのこと。おお、それは凄いと、昼にセブンイレブンで二部購入したよ。
その他の写真
FR610 LOG
S介くんのLOG
おっ、動画めっけ。同僚から聞きました。
ランナーアップデート動画
ランナーアップデート
S介くん動画。25km地点すごい。猿がすぐ後を疾走してる。かぶりものなのに速えな。