ラベル 機材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 機材 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年8月8日木曜日

HAGLOFS GRAM COMP 25、FR910XTと7月統計

三年前くらいにHAGLOFSのAce Mを購入してランニングに、通勤にと大活躍していたのだけれどもあちこち破れて中のものが落ちそうな感じになってきた。そろそろ寿命っぽいので引退していただくことにして、昨日新しいバックパックを購入しにお店まで行ってみた。Aceシリーズはもうディスコンになっていて新しいランニング用としてGRAMシリーズが出来ていた。かなり軽くなっていて、中やデザインも大幅に変わっていた。通常のGRAM25が以前のAce Mに近かったのだけれどもより軽いCOMPに決めた。軽すぎて中身が入っていないと頼りなくふにゃふにゃするが中身を詰め込むと安定する。走った感じもややふにゃふにゃ感が強くちょっと心地悪かった。普通のGRAMにしとけばよかったかな。セール中らしく30%引きだったので13000円位で買えた。 一年と四ヶ月位前に購入したFR910XTであるがちょうど今年の天草トライアスロンやバラモンキング前後位から高度情報がおかしくなり高度20000mから十五分位かけて下がって行くような妙な表示をするようになった。記録も7000mとかおかしな記録が続き困っていた。ネットで調べるとどうやら個体差がありそのような高度に関するエラーを起こすものがあるらしいことがわかった。アメリカでは$199で交換と書いてあった。調べ方はまず診断モードに入る。診断モードへは最初に「ENTER」ボタンを押したままで「POWER」ボタンを押し続けることで入れる。 診断モードに入ったら「MODE」ボタンを正確に7回押すと高度計、気圧計に関する項目が羅列される。その中の三行目の「Baro Alt」が「20000」で、四行目の「Baro Pressure」が「0」だったら残念ながらその個体は該当するとのこと。 僕のFR910XTは正にこれであった。当たりなのか外れなのか。 ガーミン台湾へメール(台湾の言葉わからないのでつたない英語)を送ると対応してくれるとのこと、その代わり郵送代払ってもらうからカード情報教えてねとの返事。 以前Edge800が故障して送ったときも問題なくカード支払いして後々のトラブルもなかったので今回も貼付された書類に症状、型番、個体ナンバー、住所、電話番号、カード情報を書き込み、郵便局からEMS便(¥900)で台湾へ送った。 7月24日発送。5-7営業日で送り返すよとのことであったが、8月7日にDHL便で帰ってきた。修理品なのに1250円の関税つき。個体は完全に新しいものに交換されており既に新しく登録もしてあった。7月30日づけだった。これって代金不要なのか?後日請求されるのか?まだわからない。保証期間は四ヶ月オーバーしている。今のところカード情報には郵送代と思われる867TWD(¥2,939)のみだ。一年四ヶ月使った四万円近くのものが¥5000ちょいで新品になった。ちょっとうれしい。 今日スイッチを入れて使ってみたがきちんと表示され動くようになった。ファームウェアは2.70だったので2.80に上げた。 7月は西海トライアスロンと霧島・えびの高原エクストリームトレイルに参加した。 脚のダメージ(指が化膿した)が大きくその後2週間トレーニングを休んだ。

2013年8月5日月曜日

Orca橙オーバーホール と 長崎浪漫工房(2013年8月3日、4日)

3日は午前中仕事。午後からOrca橙の整備の続きをした。 前回BB周りまで分解していたので今回はヘッド周り。 前回も覗いてサビをみてまた蓋をしたのだがヘッドセットを購入する前にbb1さんに聞いてみたらやはりベアリングの型番は確認しておいた方がよいとのこと。 サビをシューしてややかんかんしてちょっと苦労してアッパー側を外した。Orca 2008年モデルのヘッドセットはFSA IS carbonのようだ。ACB 36x45。873#。ベアリングのみなら1600円くらいだが結局セットの方が安く済みそう。 今日探して一番安そうなアメリカアマゾンで注文した。夕方からは中島川夜市に出かけて金魚(らんちゅう)を一匹すくった。 翌日曜日は13時に予約していた長崎県川棚市にある日本ハム工場の長崎浪漫工房にハム造り体験に出かけてみた。長崎駅から約1時間10分の小旅行。 三角巾とエプロン(もしくは汚れてもいい服)が必要。 豚さん死んで頂きやすの場面は見ない。(が命への感謝の食育を受ける)その後に処理された1kgの豚肉(2-3kgでも可)と道具のところから始まる。 スパイスは10種類以上あり選べるが今回はtkhkがチョリソーをチョイスした。 最初に肉とよく混ぜ、注入器に挿入し、羊の腸に詰めて行く。なかなか面白かった。 13時に説明をきいてその後約13時10分過ぎから始めて約30分。13時45分位には1kgのソーセージを詰め終わった。 全員分の出来上がりが揃うのをしばらく待って14時40分位から薫製機の中へ。 桜チップで燻して約25分ほどで出来上がり。 更に3分ほどボイルして出来立てを頂いた。 めちゃ美味しかった。残りはすぐに冷やしてパックして持ち帰った。

2013年7月24日水曜日

Orduオーバーホール(2013年7月22日)

霧島・えびの高原エクストリームトレイルの翌日は午前仕事。 午後からFerrousに乗ってauのキャッシュバックをもらいに行った。 五島のバラモンキングのときに電話がかかってきていたので一ヶ月以上放置していた。 ついでに一年前から言われていたゆうちょ銀行の手続きにも行って 福岡銀行の通帳記載を二年ぶりにして 帰ってからOrduの整備にとりかかった。 Orduも1ヶ月前にバラモンから帰ってきてすぐ分解して洗って干したままだった。 クランクを外し、BBを外して中を覗くと結構泥が入り込んでいた。 水で洗って清掃して乾かして同じBBを組み付けたが次回は新しいのに交換しよう。 チェーンも交換。104コマ。 DHバーも2cm短くして、肘置きの間隔も2ネジ分狭めた。 バーテープを新しく巻き直した。 一応走れる状態まで。 今度はOrca橙をしないといけない。

2013年7月6日土曜日

愛宕浜OWS練習会、土屋鞄童具店福岡と6月統計

6月は五島トライアスロンのためテーパリング。 ちょうど沖縄旅行の日程と被ったので6月30日(日)は福岡の愛宕浜で行われたエイコーさんのOWS練習会に参加した。 土屋鞄店の来年のランドセル新規注文受付も被っていたので6月30日(日)にtkhkと一緒に見に行った。これも何かの縁かと7月1日(月)に福岡の季離宮にある童具屋さんでベーシック(黒)牛皮のノーマルな感じのランドセルを注文した。店員さんの感じがとてもよかった。 3T ARX stem 90mm。 バイキング長崎練習会初参加。 バイク練習不足。

2012年11月20日火曜日

RX1

11月16日に届いたが急に寒くなって仕事が忙しくなりほとんど暇がない。練習もできていない。
で、いつものように昼に職場を徒歩で移動するときに、歩きながらさささと撮るしかない。
随分長い間、緑のままぶら下がっていた柑橘が黄色く色づき始めた。
赤の色乗りも悪くない。
慣れないせいか設定にモタモタするが、操作性は良い。
モニタには純正保護フィルムを貼ったが、日差しがギラギラ反射して見づらかった。別売りファインダが欲しくなった。それか、無用なフィルムを剥がしたほうが良いのかもしれない。
撮って出しのjpgだが、かなり出来上がっている印象。
ケースはハクバのNEX-5用ネオプレーン製がピッタリだった。
純正フードをつけているが、逆光にも強そうだ。
小さくて扱いやすい。少々樽型が気になるが、当分の間は主力となりそうだ。

2012年10月9日火曜日

Ferrousブレーキ、ペダル交換

通勤バイクGary Fisher Ferrousをクロスロードバイシクルにて調整、部品交換していただいた。
9月22日土曜日に預けて、10月8日引き取り。
白いブレーキ。
AvidからShimano製へ。
なんていうグレードかは知らないが握り込んで効くまでの遊びが多いようだ。
Mモッチさんにお任せ。
ペダルもCrank BrothersからShimano製に交換。
早速、通勤に使用。やはりかなり重い。
で当直中。

GRD III

ジオターゲティング