ラベル 時事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 時事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年11月9日土曜日

2013いさはや干拓TT(11月3日、20km、100km)

土曜日は昼まで仕事。午後はtkhkとプール。1500mくらい泳いだ。翌日曜日の天気予報は午前中のみ雨との予報だった。気は進まないがOrduに空気を入れてシューズ、ヘルメットとともにスパイクに積み込んだ。 今年は最初のセッティングに帰ってクランク54/42、カセットは12-23。夜は19時から高校卒後30周年植樹の前夜祭が思案橋で行われたので一次会だけのつもりで出席したらやはりというか流れで三次会の三八ラーメンのチャンポンまで食べて午前様。 帰って眠って日曜日の朝。起きたら5時過ぎ。雨はずっと降っていてかなり嫌な感じだったけど一応様子を見に行くことにした。万一20kmTTに出走することになったときのためにスキンスーツを着込んだ。また、あり得ないが奇跡的に100kmTTにまで出走することになったときのために市販ジェル1個、パワージェル1個、ジョミ3本と、ボトル2本の水を持って7時過ぎに出発。8時頃到着。 雨の中、みなさん結構集まっていてフツーに開催される模様。慌てて受付して20km用のシールをヘルメットに貼りスタート地点に向かったら既に8時15分。スタート15分前だった。 ゼッケン101だったので最初。8時30分きっかりにスタート。雨は小降りだったが路面は完全にウェットなのでゆうるりと出て転ばないようにコーナーは最減速して曲がった。直線のみ踏んで、36km/hで回って32分03秒でゴール。昨年の春のデュアスロンの32分07秒から4秒更新、秋のTTの33分43秒からは1分40秒更新。雨天と飲酒の具合を考えるとまあまあの出来か。 土橋塾に加入されたみのぜんさんやM田K作さん、H川さんとお会いした。A嶺さんやイワイ社長ともご挨拶。 あまりにも雨が醜いので100kmは走らんつもりでトルソータグは20km始まる前に既に一度は返却していたのだが、みなさんの熱い走りと熱い友人たちの有り難いお誘いにより結局出走することになった。 スタート直前にジェル1本、パワージェル1個摂取。ジョミは左大腿に1本、右に2本隠した。 長丁場なのでゆっくりめにスタートして周回を淡々とこなした。ときおり雨量が激しくなったりするのでコーナーは相変わらず最減速。 直線のみ踏んだ。17分台で回りたかったがやはりラスト二周はたれて18分台。6、8、10周目にジョミを1本ずつ摂った。最終週はとらないつもりだったが半周を残して結構だれたのでえいくそとやけくそで摂取。 昨年の2時間56分29秒からはわずかに短縮して2時間55分34秒でゴール。これも天候考えるとまあまあの出来だった。短縮できてよかったがタイムはまだまだ不甲斐ない。きっと風が強くなかったせいで去年よりは多少楽だっただけであろう。

5さんの車載カメラの映像をお借りして編集した雨模様のよくわかる動画はリンク先YouTubeへ

M尾さんが急用で出られなくなったのでチームTT参加の嬉しいお誘いもあったのだが待ち時間が長くて身体が冷えて寒くなったのでお断りして着替えさせてもらった。 チームTTは先のみのぜんさんやM田K作さん、H川さんチームの優勝で幕を閉じた。土橋塾らしくちぎり合いのチームTTだったらしい。 閉会式が終わり、天幕の片付けを少々お手伝いして帰宅。泥だらけのバイクとシューズとウェアを洗い、夕食を食べてお風呂入って21時過ぎに就眠。 翌月曜日は5時過ぎに起床。7時に家を出てチンクで学校に向かった。 延期になった高校卒後30周年植樹が午前8時から速見記念館前で行われた。 午後はOrduの整備。なんとDi2のバッテリーが切れかけだった。道理で走行中ときに異常変速したと思った。故障でなくてよかったし、レース中は電池が持って作動してくれて良かった。 リアタイヤは終わっていた。来年迄にまた替えなくては。2-3レースで終わるな。それと今度はカセットを11-23にしてみよう。みのぜんさんに指摘されたシートポジションを少し前にずらしてみた。その後サッカー観戦。

その他の写真

Edge500 LOG
20kmTT
100kmTT

2013年11月1日金曜日

2013年10月統計

10月のトレーニングはメンテナンス程度でそこそこに。 しかしランでは心拍目標を作ってLSDの日と追い込む日と分けたりしてみた。スイムはひたすらバタ足。 イベントは久しぶりに自転車3つ。五家原岳ヒルクライムとツールド佐伯とセキアヒルズカップ二時間耐久。いずれも楽しかった。 Garminのサイトに変更あり。今までランのときFootPodをつけるとケイデンスを表示していたが、今回よりグラフ化され、垂直振幅や接地時間などの参考になる色分けがされるようになった。あんまり意味なさそうやけど。 Orca橙の整備記録:9-10月にステム交換、ヘッドセットベアリング交換(アンカーは変更せず)、チェーン交換、ブレーキワイヤ、シフトワイヤ交換、BB清掃、バーテープ巻き直し、フロントタイア交換。

2013年8月8日木曜日

HAGLOFS GRAM COMP 25、FR910XTと7月統計

三年前くらいにHAGLOFSのAce Mを購入してランニングに、通勤にと大活躍していたのだけれどもあちこち破れて中のものが落ちそうな感じになってきた。そろそろ寿命っぽいので引退していただくことにして、昨日新しいバックパックを購入しにお店まで行ってみた。Aceシリーズはもうディスコンになっていて新しいランニング用としてGRAMシリーズが出来ていた。かなり軽くなっていて、中やデザインも大幅に変わっていた。通常のGRAM25が以前のAce Mに近かったのだけれどもより軽いCOMPに決めた。軽すぎて中身が入っていないと頼りなくふにゃふにゃするが中身を詰め込むと安定する。走った感じもややふにゃふにゃ感が強くちょっと心地悪かった。普通のGRAMにしとけばよかったかな。セール中らしく30%引きだったので13000円位で買えた。 一年と四ヶ月位前に購入したFR910XTであるがちょうど今年の天草トライアスロンやバラモンキング前後位から高度情報がおかしくなり高度20000mから十五分位かけて下がって行くような妙な表示をするようになった。記録も7000mとかおかしな記録が続き困っていた。ネットで調べるとどうやら個体差がありそのような高度に関するエラーを起こすものがあるらしいことがわかった。アメリカでは$199で交換と書いてあった。調べ方はまず診断モードに入る。診断モードへは最初に「ENTER」ボタンを押したままで「POWER」ボタンを押し続けることで入れる。 診断モードに入ったら「MODE」ボタンを正確に7回押すと高度計、気圧計に関する項目が羅列される。その中の三行目の「Baro Alt」が「20000」で、四行目の「Baro Pressure」が「0」だったら残念ながらその個体は該当するとのこと。 僕のFR910XTは正にこれであった。当たりなのか外れなのか。 ガーミン台湾へメール(台湾の言葉わからないのでつたない英語)を送ると対応してくれるとのこと、その代わり郵送代払ってもらうからカード情報教えてねとの返事。 以前Edge800が故障して送ったときも問題なくカード支払いして後々のトラブルもなかったので今回も貼付された書類に症状、型番、個体ナンバー、住所、電話番号、カード情報を書き込み、郵便局からEMS便(¥900)で台湾へ送った。 7月24日発送。5-7営業日で送り返すよとのことであったが、8月7日にDHL便で帰ってきた。修理品なのに1250円の関税つき。個体は完全に新しいものに交換されており既に新しく登録もしてあった。7月30日づけだった。これって代金不要なのか?後日請求されるのか?まだわからない。保証期間は四ヶ月オーバーしている。今のところカード情報には郵送代と思われる867TWD(¥2,939)のみだ。一年四ヶ月使った四万円近くのものが¥5000ちょいで新品になった。ちょっとうれしい。 今日スイッチを入れて使ってみたがきちんと表示され動くようになった。ファームウェアは2.70だったので2.80に上げた。 7月は西海トライアスロンと霧島・えびの高原エクストリームトレイルに参加した。 脚のダメージ(指が化膿した)が大きくその後2週間トレーニングを休んだ。

2013年8月5日月曜日

Orca橙オーバーホール と 長崎浪漫工房(2013年8月3日、4日)

3日は午前中仕事。午後からOrca橙の整備の続きをした。 前回BB周りまで分解していたので今回はヘッド周り。 前回も覗いてサビをみてまた蓋をしたのだがヘッドセットを購入する前にbb1さんに聞いてみたらやはりベアリングの型番は確認しておいた方がよいとのこと。 サビをシューしてややかんかんしてちょっと苦労してアッパー側を外した。Orca 2008年モデルのヘッドセットはFSA IS carbonのようだ。ACB 36x45。873#。ベアリングのみなら1600円くらいだが結局セットの方が安く済みそう。 今日探して一番安そうなアメリカアマゾンで注文した。夕方からは中島川夜市に出かけて金魚(らんちゅう)を一匹すくった。 翌日曜日は13時に予約していた長崎県川棚市にある日本ハム工場の長崎浪漫工房にハム造り体験に出かけてみた。長崎駅から約1時間10分の小旅行。 三角巾とエプロン(もしくは汚れてもいい服)が必要。 豚さん死んで頂きやすの場面は見ない。(が命への感謝の食育を受ける)その後に処理された1kgの豚肉(2-3kgでも可)と道具のところから始まる。 スパイスは10種類以上あり選べるが今回はtkhkがチョリソーをチョイスした。 最初に肉とよく混ぜ、注入器に挿入し、羊の腸に詰めて行く。なかなか面白かった。 13時に説明をきいてその後約13時10分過ぎから始めて約30分。13時45分位には1kgのソーセージを詰め終わった。 全員分の出来上がりが揃うのをしばらく待って14時40分位から薫製機の中へ。 桜チップで燻して約25分ほどで出来上がり。 更に3分ほどボイルして出来立てを頂いた。 めちゃ美味しかった。残りはすぐに冷やしてパックして持ち帰った。

2013年7月24日水曜日

Orduオーバーホール(2013年7月22日)

霧島・えびの高原エクストリームトレイルの翌日は午前仕事。 午後からFerrousに乗ってauのキャッシュバックをもらいに行った。 五島のバラモンキングのときに電話がかかってきていたので一ヶ月以上放置していた。 ついでに一年前から言われていたゆうちょ銀行の手続きにも行って 福岡銀行の通帳記載を二年ぶりにして 帰ってからOrduの整備にとりかかった。 Orduも1ヶ月前にバラモンから帰ってきてすぐ分解して洗って干したままだった。 クランクを外し、BBを外して中を覗くと結構泥が入り込んでいた。 水で洗って清掃して乾かして同じBBを組み付けたが次回は新しいのに交換しよう。 チェーンも交換。104コマ。 DHバーも2cm短くして、肘置きの間隔も2ネジ分狭めた。 バーテープを新しく巻き直した。 一応走れる状態まで。 今度はOrca橙をしないといけない。

ジオターゲティング