2012年11月20日火曜日
RX1
11月16日に届いたが急に寒くなって仕事が忙しくなりほとんど暇がない。練習もできていない。
で、いつものように昼に職場を徒歩で移動するときに、歩きながらさささと撮るしかない。
随分長い間、緑のままぶら下がっていた柑橘が黄色く色づき始めた。
赤の色乗りも悪くない。
慣れないせいか設定にモタモタするが、操作性は良い。
モニタには純正保護フィルムを貼ったが、日差しがギラギラ反射して見づらかった。別売りファインダが欲しくなった。それか、無用なフィルムを剥がしたほうが良いのかもしれない。
撮って出しのjpgだが、かなり出来上がっている印象。
ケースはハクバのNEX-5用ネオプレーン製がピッタリだった。
純正フードをつけているが、逆光にも強そうだ。
小さくて扱いやすい。少々樽型が気になるが、当分の間は主力となりそうだ。
2012年11月5日月曜日
2012年10月統計
まだ痛むがようやく右肩の怪我も癒えてきて練習再開の感じ。
練習不足気味なので、食事量、飲酒量を制限した。kousei君が博多に転勤してしまった。
まだ尾てい骨も痛い。21日のセキアヒルズ2時間耐久レース(MTB)は土曜日から日曜日の朝まで降り続いた雨のため戦意喪失。DNS。
ラベル:
統計
2012年10月13日土曜日
確認飛行物体
金曜日は午前仕事で午後から福岡出張だった。
島原鉄道の黄色い車両や赤と肌色の元特急用車両を眺めながら諫早駅で待っていると
白いカモメ(最近は黄色でなく青のソニックが多いのだが黄色い方が好きだ)がやってきた。
乗り込んで外を眺めると、空には4機の丸い未確認飛行物体が
ずっとついてくるではないか。
隊列を変えつつ
どこまでもついてくる。重要人物でも乗車しているのかと思った。
まあ、最初からお分かりの通り、ただの室内灯なのですが。
仕事を済ませてから、久しぶりにkouseiくんともつ鍋たべつつ呑んだ。
「博多もつ鍋しろいち」で。
OLYMPUS TG-1 この数ヶ月、PCが頻繁に固まっていた。OSをXPから7に入れ替えても収まらず、メモリのせいかと疑っていたが、CPUクーラー、ファンのホコリが凄かったので、今朝、分解掃除したら調子よくなった。機械を疑ってすいません。僕のせいでした。
OLYMPUS TG-1 この数ヶ月、PCが頻繁に固まっていた。OSをXPから7に入れ替えても収まらず、メモリのせいかと疑っていたが、CPUクーラー、ファンのホコリが凄かったので、今朝、分解掃除したら調子よくなった。機械を疑ってすいません。僕のせいでした。
ラベル:
時事
2012年10月9日火曜日
Ferrousブレーキ、ペダル交換
通勤バイクGary Fisher Ferrousをクロスロードバイシクルにて調整、部品交換していただいた。
9月22日土曜日に預けて、10月8日引き取り。
白いブレーキ。
AvidからShimano製へ。
なんていうグレードかは知らないが握り込んで効くまでの遊びが多いようだ。
Mモッチさんにお任せ。
ペダルもCrank BrothersからShimano製に交換。
早速、通勤に使用。やはりかなり重い。
で当直中。
GRD III
GRD III
2012年10月5日金曜日
2012年10月4日木曜日
長崎くんち 庭見せ
10月3日庭見せをやっていた。
籠町(かごまち)の龍踊り(じゃおどり)。
毎年、長崎くんちの前に必ず執り行われる。
昨日は、グラバーヒルホテルで研究会があったので、
ちょうど行きがけに観ることが出来た。
衣装や出し物を公開する。
18時から22時くらいまで。以上、GRDIII。(暗くてブレとる)
柑橘はまだ緑のままである。DP1M
色は補正した。DP1M
一方、GXR+Hologon
今日は一匹の蟷螂に逢った。GXR+Hologon
勇敢にも向かってくるので目測でピント合わせるのが大変だった。GXR + Hologon
DP1Mの雲は素晴らしい。
しかしフードが要るな。
しかしフードが要るな。
ラベル:
時事
登録:
投稿 (Atom)