![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiKn4_gluf1hclgafNdXcMhKjyBzJIY95e3YLs7wnUpc0PSqSxhrmLUnB8g17ti9lb_afFpYwvjswlxGDQs5VGT6b7iSB3GFBLMPi-LexGIp-VjXwp6YfhE2kRCrNSOkSAdvFqTjWebS3w/s320/IMGP2059.jpg)
朝は5:25起床。車で熊本県にある吉無田高原へと向かう。会場の「緑の村」へ8:25頃到着。うえぴいさんを見つけて、向かい側に車を停め、自転車を降ろして準備していたら
bb1さんがカメラを片手に来訪。(ブルベ300kmでお疲れのところなのに) うえぴいさんはファミリーの飲み物を抱えて会場へ自転車で移動。僕はタイアの空気圧をいつもの3.0から2.5に落とし、シート高を低め69 cmに変更。
こばまんさんとも合流。こばまんさんは背中にはハイドレーションバッグを背負っている。9:00までのわずかな残り時間で半周してみたが既にキツイ。コースもよくわからんし、崖から落ちそう。ここ走るの?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhHf_5jG6CqAj8o-rV_3UKR5YpyGQ8P2GT-cBpHtMwyasYg0DKz7ex-pU6J3ALBq2WRkkpuAKv8iH3S1OddO65goiSnWdQiSpM7TvPVvyiY0uwDSyX3J-Fy4JvZp1d6kNebCCrLuRIwbw4/s320/IMGP2117.jpg)
9:30スタート。200分の耐久レース。100分と混走なのでソロ、チーム併せて90名ほどのサイクリストが揃って進入するシングルトラックへの移行部でかなり詰まったスタートだった。ゆっくりと登り始めたが、すぐに疲労。もうやめたくなっている。1周2km弱のコースを10分弱で回る。主に2つの丘を登って下るのだが、タイムは2周目が一番良くて8'41"、あとは9-10分台で回った。最初の1時間の5周目まで精神的にはいつやめてもおかしくない状態。6周目からどうでもよくなり、あとは惰性。右コーナーで二回もこけたし、ケイデンスセンサー用のマグネットはどこかに飛んでいくし。フレームにつけたボトルは何やら黒ずんで泥だらけになるのだが、喉が乾くのでお構いなしに、泥ごと水分補給する。13-14周目くらいだったか、スタート地点に居たヲヘコさんに水の交換をお願いして、翌週に補給完了。これで残りをなんとか完走できた。(感謝、感謝)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgRww0bETZdH2wd_HsfOHVDJ0KzYcklsd_-VuaIPtUFW-NUS7L2ypCZFuMeU9aIbQ0ECRlj3IR4vXSTQyMLlOqUdi5fmnRSuvEn7aE36Z89MS1cOvn7sQRwEWRbi-W_xUrwuKhZihaTBf4/s320/IMGP2297.jpg)
3時間26分で39.11kmの走行。(去年は4時間だったらしい・・・)平均速度11.4km/時。獲得標高1,364m。ソロ26人中14位。失ったカロリーと塩分は、インド食堂の美味しいカリー摂取で復活して帰宅した。かなり疲れた。今まで出たイベントで最もキツかった。仲間には「もう出ない」と宣言しておいた。