54 x 11 4.91
53 x 11 4.82
52 x 11 4.73
50 x 11 4.55
54 x 12 4.50
53 x 12 4.42
52 x 12 4.33
50 x 12 4.17
34 x 27 1.26
34 x 25 1.36
34 x 24 1.42
39 x 27 1.44
34 x 23 1.48
39 x 25 1.56
34 x 21 1.62
39 x 24 1.63
39 x 23 1.70
34 x 19 1.79
39 x 21 1.88
34 x 17 2.00
39 x 19 2.05
シマノDura-ace 7900 スプロケット
Available Gearing:
11-21 : 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21
11-23 : 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 19, 21, 23
11-25 : 11, 12, 13, 14, 15, 17, 19, 21, 23, 25
11-27 : 11, 12, 13, 14, 15, 17, 19, 21, 24, 27
11-28 : 11, 12, 13, 14, 15, 17, 19, 21, 24, 28
12-23 : 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 21, 23
12-25 : 12, 13, 14, 15, 16, 17, 19, 21, 23, 25
12-27 : 12, 13, 14, 15, 16, 17, 19, 21, 24, 27
2012年5月6日日曜日
2012年5月5日土曜日
春のデュアスロンとバイクタイムトライアル(2012年4月29日)
4月29日朝、5時30分起床。朝食を軽くとって、6時40分に出発。7時20分頃には諫早干拓の里に到着。自転車を下ろして受付へ。
最初は個人TT 20km。21番目のスタート。去年と同じ構成。クランク54/42、スプロケット12-23、シート角は76度。デュアスロンもあるため、前回外していたボトルホルダーを再装着した。
去年秋に引き続き二回目の参加。コースは昨年と逆で、時計回り。逆なれどこないだ一度出て大体の感覚はわかったので、1周目から余りセーブせず漕いでいくことにしたが、膝も痛むし、練習不足もあり余り回せなかった。
ケイデンスも最初こそ100で入ったものの、みるみる80近くまで落ちた。二週目も回しきることができず、結局32分07秒、平均時速36.62km/h、16位/36で終了。
去年のタイムより1分半は縮めたものの、風は昨年ほどではなく、北東の風で短い辺のみだったのでもうちょっと速く走れないといけない。次回の秋はクランクを53/39に戻してみるかな。
tkhk(4歳8ヶ月)は、よちよちクラス(4-6歳)のデュアスロンに参加。ラン100m、バイク500m、ラン100m。
スタート前のガッツポーズがイケてた。
最初のランは混戦の中、誰もこけることなくスタート。
50mで折り返して戻って100m終了時2位。バイク乗車。
バイクパートで抜いて1位。 バイク降りてすぐの、二回目のランに移るとき、脚がもつれて膝折れて、前に出ず、二回転倒。(ブリックランなんか練習してないものね)
それでも泣かずに走って一等賞だった。偉い。メダルをもらって、記録3分50秒。私「負けた」と思った。
その後、大人のデュアスロン。ラン3km、バイク20km、ラン3km。トライスーツも持ってきていたのだが、着替える暇がなくスキンスーツのまま出走。
右膝が痛むので4分30-40秒/kmくらいまでしかペースあげれなかった。
バイクパートはまあまあ頑張って33分37秒くらい。セカンドランも4分40秒/km前後で終了。
タイム1時間01分55秒。23位/31。
チームTTには参加せずお暇させていただいた。帰りがけにお腹がすいたのでうどんを食べた。
帰り道の車内で突然「パーン」と音がしてKid's bikeのリアタイアがパンク。縦に裂けていた。SCHWALBEのBIG APPLE 14 x 2.00なのだが、日本にはなさそう。独逸にもなし。アメリカのAmazonでみつけたが日本発送不可。ebayで見つけたアメリカのkoo-bikesが対応してくれた。$39.64くらい。それにしてもリアタイアをバーストさせるほど踏み込んでいたとは4歳児恐るべし。
個人TT Garmin Edge500 LOG
デュアスロン Garmin FR910XT LOG
1st Run
Bike
2nd Run
その他の写真
大会公式ページ
リザルト
個人TT Garmin Edge500 LOG
デュアスロン Garmin FR910XT LOG
1st Run
Bike
2nd Run
その他の写真
大会公式ページ
リザルト
2012帆船まつり(2012年4月28日 土曜日)
4月28日 土曜日は休みをとった。朝食を食べてから、自転車二台で帆船まつりを見に行った。
そうすると、松が枝埠頭には久しぶりにDiamond Princessが入港していたので、そちらをまず見てから、水辺の森公園に戻り、帆船を見て回った。
スタンプラリーがあって、全部集めてアンケートに答えると、長崎のお菓子「おたくさ」をもらえた。
お腹がすいたらしく、ハンバーグ弁当。
浦上川を北上し、稲佐橋をわたって旭町まで。
折り返して帰る途中、八千代町の裏辺りで、tkhkが後ろを向いてバランス崩して転倒。左膝をすりむいてかなり泣いた。
しかし、そのままコナミのプールに行って午後の水泳教室に参加。
明日の諫早干拓デュアスロンに備え自転車を車に積み込んだ。夜は花火が上がったので見に行った。
Garmin FR910XT LOG
SWIM LOG
その他の写真
Garmin FR910XT LOG
SWIM LOG
その他の写真
2012年5月1日火曜日
2012年4月24日火曜日
佐賀センチュリーランin古湯2012春(2012年4月22日)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjL7ENPp-7Oq_zV9pwOwe20v9kyu5wpxG4WbRscn2RJqcDroe4SwcvuTMmI1tvX5v3uvEEtSYmGzD5VojdoVVTrMoeogxxs7CTus9A9UBnqjyKruhjW5nif2s6qt48Swxi3O-FqtlrdG9Q/s400/2651857_1611344355_23large.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjEtGh0w7wpQAXhR5lk4qyyf4ts932AVvtGtkJhr1ABowqtQL1dQzfHaHa9rKfkq9kAgNTeo5fGHRRgx7zD4kmVYEqaY9RvugHOPmHsg-0Xz3Tm3sPV910p_vJUyCow0DNwPxVXVL2XOYI/s400/2651857_1611343893_131large.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjH0Fl9JDkQ3F64A6hfY4dcNAtuH6JwhlAtZt3YK2VJC3_0gFJkAU7LrN8oJjbid_fSnz9O5vudMezVO1dp3b4SS9Pw32TbBi8S6_9NLnTuI6uc7ij8UftTjoRZk1zXJPoe38scuQe2sNg/s400/2651857_1611346064_76large.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJGJDYFFIM9E0PS6tdnQJptl93sYl20WlOGkxU3puwzO_9NTZb6Zhr9y4tiQuLoPEWKUrch2gS7ckHwUz44nzG4_7ua-N8YOVpH2zcFlLYOzk8fDZDtsGAXIeOE3xmCL_fqnopXE2Fksg/s400/2651857_1611343613_250large.jpg)
前日は半休。午後はプールで4500m泳いだ。夕方から雨風が強くなった。夜は父の誕生日のお祝いで天ひろへ。終わるのが遅く23時過ぎて帰宅。そのまま眠った。
朝は5時45分頃起床。準備を済ませて6時30分には出立。kousei君をピックアップして、芒塚から高速に乗り佐賀で降りた。コンビニminiなんとかで、おにぎりとパン、牛乳を買いこんで、車にもガソリンを入れてから古湯へ。8時過ぎには到着した。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhvAiK931OK9Sj8G9rBpsLdwMbmKewhD7dYCdfc63xdahYkRcd_exkceJWeeZhyNrW_cqXc2IB65Zrs2ejj3_U02YCSuRYfmZGxzyMGVaf5ZrW-5Cr3OW9i3cGUHhUMLLrrb8uBYZBOj5g/s400/DSC03779.jpg)
路面は濡れていた。今日はOrca橙にした。ジョミを2本ポケットへ。ボトルは2本。
ピナレロのY嶺さんと初合流。M嶋さんも準備万端だった。通りがかりの方にお願いして記念写真。
kousei君は例によって申し込みが間に合わなかったので先行しアーリースタート。
スタート地点に行くと浮世親父さんとO田女史が居て合流。出走者は160名ほどとのこと。50番までが最初にスタートして1分後に残りがスタート。
最初の登り坂は苦手だ。先頭について行こうとしたが千切れた。結局ほぼ単独で走り疲れた頃にY嶺さんに追いつかれた。後ろについてやや疲労回復。下りになったところで再び回し始めた。路面は乾き始めていて大丈夫だった。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3Ol6diae_UIEvZ8-eXdHpPezlcl_Xs1v4kCFfTYF641KIUx_AWDMLMYO6dyw_6wO4wLVg8Lo5aRGvuVA-kdT-uqWw2FoOtBHzEaUZfi17_O3x4ganWCylBdM1BS4wO9-_M9_YxorKnG0/s400/DSC03774.jpg)
街まで降りたところの信号で2-3度引っかかり、その度に隊列が別れ、最終的にはRaphaのウェアの方と2人で回すことに。昨年は外人さん含む列車や、早いチームに混ざり楽をさせてもらいながらの平地だったが今年は二名なのできつかった。30km前後の地点でジョミを一度摂取。(出来れば登り前にもう1本摂取すべきだった)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcbVALhJ-ceFqY9fTbqewXoCk4Z56uxGHAnk1R0vS2Cv4CHHcn0nmvIudaJljZsP5lPmR_Qhx_c1OmDgJ-xUyh_zl8U2I5H54idd6vIDQMWfo7MgaaCN4WwH1j0cOX1WyKX-LJCWh7hQc/s400/2651857_1611342866_241large.jpg)
厳木からの登りで遅れ始め、よろよろ登った。頂上の2kmくらい手前でkousei君の背中がみえたので、こっそり近づいたがあと数十メートルのところで気づかれ、kouseiくんも立ちこぎ。結局追いつけなかった。下りの工事信号待ちで並び一緒にゴールした。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhRUIueIyNr__fD65ul93iMDNjTLck6lRTiBPNk465skFnDFiSU_SavNScnXy0Zpcn9Ilq0HqHx6Z0pPItmpKYQDZ1GJf0_Cyq0Qk5sVPx6epcIecxFrLu6IicdTol5doRDnRNdqNhMAvI/s400/DSC03785.jpg)
いよいよ自転車タイムも頭打ちの時期が来た。去年は春2時間39分、秋2時間26分だったのが今年は2時間45分、28位。
kousei君は2時間49分位とのこと。Y嶺さんとM嶋さんは3時間位でゴール。浮世親父さんも3時間30分は切ったようだ。
古湯温泉センターで汗を流して高速で長崎へ。午後は天気がよかったので、バイクを洗車、整備した。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi2Qsqg2X946PUlNfS1TCy9CSDcXjYhchofoANVFORv3ax9FaDDiaXjJ33gneZJpK5erDRXgP3w2ItdAPRi3BNh3WGXhNT8CkHyUypUzt-S4s5pS6SNsqqAj3vsmiE_KFonwZqIZxVrMuI/s400/DSC03787.jpg)
夜は「我が母」で飯食ってビール呑んで、その後浮世親父さんと合流し、浮世やラーメン食ってぐだぐだで終了。
Garmin Edge500 LOG
Y嶺さんLOG
その他の写真
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhB8_VKUGrZuw6hr0_g7T2K3-FYft_i2tQcdr7HkZVbeR-dMcLoy4IHZy0WNMY0gUAA_HDmMBuZ6MPsx4peZdDceJ6HyNBQ9iF_CKiSdvtMoq447-OmxQAy40jHpcqcfxfbkXCwP5pGYYw/s400/DSC03793.jpg)
2012年4月13日金曜日
2012年4月2日月曜日
さが桜マラソン2012(4月1日)
前日は思わぬ仕事が入り朝から夕方まで働いてクタクタになった。幸い車で通勤していたので足を使うことはなかった。カレーを2杯食べて22時30分頃、就眠。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHjiNqlVyVDH1axqqyEx0r7T1b1vEUPqvTl146H3LYfPvedNctf2q-LMY1SGUQkY56lcL1WI7ZtzmARPsBuCFYKgnbq_a7LoLEtIpbz0JJbWZMycYC4gMwR1Eo0zR4WJIRBsvn9R9SAcQ/s400/IMGP7532.jpg)
当日は5時50分起床。軽量化を2回済ませて、朝食もごはん1杯、焼き魚少量、目玉焼き2個食べた。五島トライアスロンのランバッグに、着替えの下着、帽子、靴下、参加証はがき、一応水着セットを詰め込んだ。服はメッシュノースリーブインナーに、いつもの半袖上ジャージ、トラ用パンツ、靴下、シューズはAdizero CS、帽子。上にジャージとウインドブレーカーを羽織って出かけた。7時5分くらい。
築町の電車が出た直後で、バスもなく、結局長崎駅まで走った。7時20分前には到着。カモメは7時30分発。自由席は混んでいた。水、チョコレート小片、バナナ1本食べて、列車内でも1度軽量化。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyUsJV1dsCJFJRftm35ucm5Hl-nG7rK5YR4OV5xbUc9VaioHP20aVClKLZLzeW2koCCQ5H43zcFFEa0h3ZGDTiEQpKqLd_iAC51maaWxTyGpRUUKPrijM2fGS467q9LmAJHkqjgO-F-rw/s400/IMGP7536.jpg)
佐賀駅には8時45分到着。歩いて10分少々で陸上競技場に到着。受付を済ませていつものバイク置き場に行くと、浮世大将とO田女史が居たので合流。荷物を置かせてもらった。朝から無料マッサージをうけていたkouseiくんと合流。S介くんはアップしている模様。M嶋さんも着替えを済ませて準備万端。
10kmのスタートを沿道から応援して、10時20分がハーフスタートなので10分前くらいに並ぶ。今回は去年よりかなり後方、1時間20分の列に並んだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhgCfy7D_irRUEvVcVBIsuDLn81AYwA9B8_m-LZa8xIoA4BLFaZUhwOvaQp6jvzpdZ9y5kXKQN3c-7fQc223ajk5Ed20hlNJPvIUUy2m4XSjqkSQScu_zNA9MnTWUnR7rsnVIt1AYGlNCE/s400/IMGP7538.jpg)
スタートはゆっくりめで競技場を出てバラけたところで4分後半のペースに。脚は最初から疲れていて回らず。kouseiくんも痛めているのでそこそこのペースだったが、それでも4-5kmの地点で抜いていった。浮世大将もすぐ後ろに居たらしい。
天候がよく晴れていてかなり暑くなった。最初のインターそばまでの北上が結構距離があり疲れる。川沿いに曲がり菜の花の咲いた脇を走る。風はそんなに強くはなかった。3-4kmくらい。ほぼ5分ペースで粘ったが平尾台クロスカントリーと小郡マラソンの筋肉疲労から回復してないようだった。
最初の給水はとらず、二回目から水少量をとった。またしても補給食を忘れたので、置いていある水、アミノバリューのみ少量摂取した。
12km地点で橋を渡り折り返し。なんとか5分10秒前後で頑張り桜並木の公園内へ。また4分台後半に戻しつつ頑張り最後は4分40秒台でゴール。1時間43分56秒、477位。
S介くんは1時間19分06秒と最速タイムを更新し、なんと部門別6位入賞。M嶋さんも1時間26分56秒、一般男子105位で好タイム。kouseiくんはDNSと朝言っていた割には頑張って1時間40分21秒、349位。浮世大将も怪我が癒えて1時間46分12秒、567位。O田女史は2時間33分59秒、295位で締切りに間に合ったようだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigQneg6u8xrNUxkk__QUFooBULqRb9nEUxrUhsmcqwpY6TGiFlZJ5eFNnRtoYwYuyY9eb7og9W91r9mUoqv9RDh2mcTGKror5eUyHzvf0-mzY48JUZ5OfVE5DkYWPgRkvzr1Raji5_Dkg/s400/R0017306.jpg)
FR910XTはペース表示も全く問題なく調子よかった。
帰りはkouseiくんの車に同乗させてもらって、嬉野温泉の椎葉山荘にて汗を流して、大村湾PAでチャンポンを食べて帰宅。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-s0kMGTAxROtP3XC1OBP_qta3m-iMcTbE6CAfYuj6B_VZ0SctjT9dLPmoGpQOO9V5lNeCmvHGc6IYFlZoGZMcf6lrmDiBrdDa5q0GCBeLbeICfkf906sDePzH82I5ZVYG8Wu-BjOZ8ms/s400/R0017310.jpg)
17時30分から浮世で、大将の料理に舌鼓をうった。S介くんのお祝い、トライアスロンの話で盛り上がり呑み過ぎた。22時30分頃帰宅。入浴し就眠。
S介くん FR310XT LOG
FR910XT LOG
その他の写真
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHjiNqlVyVDH1axqqyEx0r7T1b1vEUPqvTl146H3LYfPvedNctf2q-LMY1SGUQkY56lcL1WI7ZtzmARPsBuCFYKgnbq_a7LoLEtIpbz0JJbWZMycYC4gMwR1Eo0zR4WJIRBsvn9R9SAcQ/s400/IMGP7532.jpg)
当日は5時50分起床。軽量化を2回済ませて、朝食もごはん1杯、焼き魚少量、目玉焼き2個食べた。五島トライアスロンのランバッグに、着替えの下着、帽子、靴下、参加証はがき、一応水着セットを詰め込んだ。服はメッシュノースリーブインナーに、いつもの半袖上ジャージ、トラ用パンツ、靴下、シューズはAdizero CS、帽子。上にジャージとウインドブレーカーを羽織って出かけた。7時5分くらい。
築町の電車が出た直後で、バスもなく、結局長崎駅まで走った。7時20分前には到着。カモメは7時30分発。自由席は混んでいた。水、チョコレート小片、バナナ1本食べて、列車内でも1度軽量化。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhyUsJV1dsCJFJRftm35ucm5Hl-nG7rK5YR4OV5xbUc9VaioHP20aVClKLZLzeW2koCCQ5H43zcFFEa0h3ZGDTiEQpKqLd_iAC51maaWxTyGpRUUKPrijM2fGS467q9LmAJHkqjgO-F-rw/s400/IMGP7536.jpg)
佐賀駅には8時45分到着。歩いて10分少々で陸上競技場に到着。受付を済ませていつものバイク置き場に行くと、浮世大将とO田女史が居たので合流。荷物を置かせてもらった。朝から無料マッサージをうけていたkouseiくんと合流。S介くんはアップしている模様。M嶋さんも着替えを済ませて準備万端。
10kmのスタートを沿道から応援して、10時20分がハーフスタートなので10分前くらいに並ぶ。今回は去年よりかなり後方、1時間20分の列に並んだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhgCfy7D_irRUEvVcVBIsuDLn81AYwA9B8_m-LZa8xIoA4BLFaZUhwOvaQp6jvzpdZ9y5kXKQN3c-7fQc223ajk5Ed20hlNJPvIUUy2m4XSjqkSQScu_zNA9MnTWUnR7rsnVIt1AYGlNCE/s400/IMGP7538.jpg)
スタートはゆっくりめで競技場を出てバラけたところで4分後半のペースに。脚は最初から疲れていて回らず。kouseiくんも痛めているのでそこそこのペースだったが、それでも4-5kmの地点で抜いていった。浮世大将もすぐ後ろに居たらしい。
天候がよく晴れていてかなり暑くなった。最初のインターそばまでの北上が結構距離があり疲れる。川沿いに曲がり菜の花の咲いた脇を走る。風はそんなに強くはなかった。3-4kmくらい。ほぼ5分ペースで粘ったが平尾台クロスカントリーと小郡マラソンの筋肉疲労から回復してないようだった。
最初の給水はとらず、二回目から水少量をとった。またしても補給食を忘れたので、置いていある水、アミノバリューのみ少量摂取した。
12km地点で橋を渡り折り返し。なんとか5分10秒前後で頑張り桜並木の公園内へ。また4分台後半に戻しつつ頑張り最後は4分40秒台でゴール。1時間43分56秒、477位。
S介くんは1時間19分06秒と最速タイムを更新し、なんと部門別6位入賞。M嶋さんも1時間26分56秒、一般男子105位で好タイム。kouseiくんはDNSと朝言っていた割には頑張って1時間40分21秒、349位。浮世大将も怪我が癒えて1時間46分12秒、567位。O田女史は2時間33分59秒、295位で締切りに間に合ったようだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEigQneg6u8xrNUxkk__QUFooBULqRb9nEUxrUhsmcqwpY6TGiFlZJ5eFNnRtoYwYuyY9eb7og9W91r9mUoqv9RDh2mcTGKror5eUyHzvf0-mzY48JUZ5OfVE5DkYWPgRkvzr1Raji5_Dkg/s400/R0017306.jpg)
FR910XTはペース表示も全く問題なく調子よかった。
帰りはkouseiくんの車に同乗させてもらって、嬉野温泉の椎葉山荘にて汗を流して、大村湾PAでチャンポンを食べて帰宅。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi-s0kMGTAxROtP3XC1OBP_qta3m-iMcTbE6CAfYuj6B_VZ0SctjT9dLPmoGpQOO9V5lNeCmvHGc6IYFlZoGZMcf6lrmDiBrdDa5q0GCBeLbeICfkf906sDePzH82I5ZVYG8Wu-BjOZ8ms/s400/R0017310.jpg)
17時30分から浮世で、大将の料理に舌鼓をうった。S介くんのお祝い、トライアスロンの話で盛り上がり呑み過ぎた。22時30分頃帰宅。入浴し就眠。
S介くん FR310XT LOG
FR910XT LOG
その他の写真
登録:
投稿 (Atom)