土曜日は昼から出ておにぎりを食べながら14時頃大牟田にあるクロスロードバイシクルに立ち寄り整備してもらった。使いやすそうなバイクスタンドがあったので購入。

15時過ぎにホテルセキアにチェックインしてkousei君に連絡とったら17時30分頃に久留米文化街で待ち合わせになった。

ちょっと時間があったし部屋に風呂がなく24時までの入浴時間だったのであらかじめ入っておくことにした。

16時発のシャトルバスに乗り込み大牟田駅へ向かったが30分もかかった。えらく遠い。走っていかんでよかった。

16時42分発のJR急行で久留米へ。約1.7mほど歩いてkouseiくん同級生のお店JUMBOへ。腹一杯食べさせてもらい、飲ませてもらった。

未明より別のお店へ。22時前にアラームセットしていたので鳴りだしたらしくおいとまさせてもらった。

新幹線に乗り新大牟田へ。疲れてほどなく眠った。

朝は5時過ぎに起床。6時過ぎに風呂に入ったがまだゲップがでるくらい満腹だったので朝食はとらなかった。

ゴロゴロして準備して8時前頃会場へ。Daijyaman kkさんとS田さんに試走を勧められ一周したらおもっていたより大変で道も暗いので濃いめのサングラスからイエローの明るいレンズに換装した。

ジャージは珍しくというか初めてのDaijyaman。鏡みて「似合わねー」と思った。補給食はPowerGel2本と乾燥梅1個を背中に(使用せず)。ボトルは750ml一本(気温20度前後。毎周すすぐくらいの使用で、余り250mlほど)。

開会式の後、8時55分にパンダ(ロング)コース、9時にクマ(ショート)コーススタート。(やっとどっちが簡単コースか覚えた)

真ん中ちょい前くらいからスタートして慎重に一周、二周。なれてきて少しずつペースアップ。

疲れてきて平地のところで休もうと思ったらMもっちさんとD kkさんが応援してくれるものだから脚を休めることが出来ず毎回その区間のみ漕ぎ倒すことに。

そのおかげか結果16周でフィニッシュして珍しく一等賞だった。熊本のおみかん1箱とセキアヒルズのお菓子を戴いた。表彰台は土橋塾ジャージ。写真なし。

登りは終始一番軽いギアで回した。結構疲れた。

最後三周回は徐々にペースアップして終われたので満足した。

風呂と食事はさっさと済ませていたので速攻で帰宅。

帰りの高速は眠気と戦い。「レースは無事に家に帰る着くまで」とナイトライダーさんの言葉を思い出しつつなんとか帰り着いた。

バイクと車とシューズを洗浄、洗車し、洗濯して、tkhkとちょびっと野球してゴロゴロしていたら夕食もとらずに18時前に眠り込んでしまった。3時45分頃に起床した。
Edge800 LOG
0 件のコメント:
コメントを投稿