![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjR9IhoPKjeJJ8RjVR5F1PKW6FwdbAlqNIxpKdLArvLZg5LwSqr-vKKjhUZNYocYDslHmwCJex60WWudL65Ir_ACXbqkr_uRYVUpJtJuyZtkELhxQ0sip1W0EvI96fZY5h044ihmMppJWk/s400/R0017068.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgEJ7yWH_mIoATPsdLaSUhhO5OByCT9XAH-XeoskVjOH2FwT5fx_-SsJ9-JRWZdSsLhs8CSRv2_1xZ77hn54xZ8Zo8huZe9Wii7wu1NC92NXboB5oa76x9upIK5WtupYweCBPl7A6Fct_Y/s400/R0017080.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi889LPXcxJTOc2Xj1pk3V3x0hpJCufM5SbpvmJLMEywZYJ07w_hgwRbordV0lAwkPJ716ZmgvdKVHI3pcvxDF9P19WyCVFeqdM2h9QK3IuRsC7GPO2BExkcOSdH1bjoHyGVRZxtRSEMBk/s400/R0017089.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgdG-dNDN3DpnA92ezcgpEe_Rs_nhG7j1ES5Q6_vA3O1xOjcm2p3ZE3TNI1mDjjq1t2UOAcZsWhCIFe8VPyCoLzWGujdN4KGB_lT96zP4eAFnLgub8VPw1FGjSqiTqpsal0YKCeGuS6xNg/s400/R0017064.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiujRvshRWsxA3EYkSAPMV64SvgtsyLlhKB6FU38luQWrSG_jjDmIXDwI7Q1oqrujNRNxI44FPbZXSaqwqmloN1z9Lb3HOKEE7VkLlF1Hj_Fo6LxZL5u9pmfEYwtv76z9inGj9Y8rfthEM/s400/R0017125.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhBjDy89ayoHYfDC3HzFHA7RJQ-tvZeHNQcAODFlc3is8Qxz40Hne7kR8q_N448eNGiwHHZuz11XAYJoH3DayhVeVFdussT-9p3KbKHomKmnivV6LrWi3-O7Nf-InZ7PZ-cqfSWgqDllwI/s400/R0017114.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEit1b0b9gdU2XjYv_Rlfi9qxGfjdSRPhoq1nDMq1_JPO6sXVJ0N9Qxu8dR1EfqISZf0ryYny6uqJf0eEyyYr0HWbk5QZXocz1mb9BxWGPMiKgbKuJHQFXGEbwfg6hifBd_yeLbR5Wwouts/s400/R0017118.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiCsJj9Kr5MBRNsvML8Ky7eqtXtzHurWDxYj_g9ZhAKLomN_9LxwpGrRwGajRFy9sGl9RoWbUALWpz7OdLt7_X_JK2HFiWJT5OPYm2LZawkpNuMYTzyvYytZhiSnt7tRA78LlL5_8AJyds/s400/R0017122.jpg)
2月3日節分の日の夜は近くの公園で毎年鬼火焚きが行われます。古い破魔矢やお守りなど一緒に焼いてもらえます。
この火にあたった子供は一年間健康で過ごすことができると言われています。子供たちにはぜんざいが振舞われます。
本籠町の龍も披露されます。今年は辰年なので、1月1日元旦に諏訪神社で奉納踊があったそうです。
この日、新しいカメラが届きました。SonyのミラーレスNEX-7です。でもまだ開封したばかり。充電中なのでこの写真はRICOHのGRD3で撮りました。
自転車に乗るとき、走るときはいつもRudy ProjectのExceptionをかけています。最初に購入したのは2007年10月21日です。チタニウム色(銀色)のフレームでしたが、2010年8月15日に右レンズ装着部外側周囲に亀裂が入り折れました。昨夜(2月9日)、二本目のマットブラック色のフレームも全く同じ箇所で傷みました。一本目が2年10ヶ月、二本目が1年6ヶ月の寿命でした。きっと汗の塩分が劣化を早めるのでしょう。トライアスロンの時スイムからバイクに上がった直後に頭から垂れる海水も良くないのでしょう。
まだお店がぎりぎり開いている時間だったので、すぐに "a lttle act" におじゃまして三本目を購入しました。アンスラサイト/グラファイト色のフレームにしました。
職場ではこのように頭蓋骨の模型を眼鏡置きにしています。
今朝、整備後初めてGary FisherのFerrousを持ち出しました。ホイールの回転、BB、クランク周り、チェーンなど動作が非常にスムースになっていて、またブレーキの遊び、効きも最適化されており、とても乗りやすく変身していました。"X-Road Bicycle" ミヤモッチさんの自転車に対する愛情が感じられました。
0 件のコメント:
コメントを投稿