
昨年と同様、Sciconのハードケースに詰めた。


行きは2500円。(なぜか帰りは同じ荷物で1500円だった)

13時頃到着。
雨がひどく斜めに降っていた。
レインウェアを着込んでトランジションバッグを背負って早足で「うま亭」に向かった。
鯖の焼き魚定食を食べてお腹いっぱいになってまたびしょ濡れで歩いて宿「ビジネスホテル三國」へ。
バッグの中身も濡れて着替えにまでしみこんでいた。

バイクを組み終わった後も、かなりの雨が振り続けていたので、宿の傘を借りて15時頃福江文化会館へ受付に行った。

結局金曜日午後は雨がひどくバイクもランもする気がなくなり、ゴロゴロして過ごした。
帰って部屋でゴロゴロしていたら、FR910XTとシューズのFootPodの同期を取るのを忘れていたのを思い出した。
いつもの黒いAdizeroで来るつもりだったのが荷物を詰める前日にソールの一部が剥がれているのを発見して急遽新しい方の黄色に替えたから。
17時頃、文化会館に出向いて3階の受付で同期をとらせてもらった。


退屈なのでまた文化会館に行ってみた。
そうすると説明会が済んで中の舞台では出し物をやっていてみんな座って何やら食べていた。
外のテントは雨の中30人ほどが座ってカーボローディングパーティの食事をとっていた。
大分のK太郎くんやカボスくんも居たので挨拶すると、その後ろの席に職場の同僚のK森さんを見つけた。


6月16日、土曜日の朝は5時頃起床。
まだ雨は降り続いていた。
朝食は7時から。

やがて着陸も無事済んだようでkouseiくんから到着のメールが入った。



バイク、ランバッグ(シューズadizero age、サンバイザー、帽子、5本指靴下、補給食ジョミ4本と乾燥梅4個入りベルト、タオル、ウイダーinゼリー1個)を預けて一旦ホテルに戻り、バイクにかけるビニールやテープを購入し富江湾へ。
雨は結構降り続いていた。昨年と同じような感じだった。
バイクラックに並ぶバイクから自分のOrduを見つけチェーン周り、Di2の電源部、サドル、肘置き、ハンドルまわりなどをカバーした。

福江に戻り、補給食を買い込んだ。
今年はシークワーサージュース1本と水2Lを購入した。
その後、車でランコースの見学。17時30分位からまた心誠で食事。
サラダ、一口カツ定食など食べた。
ビールはジョッキ2杯、焼酎麦水割り1杯。
翌レース日の朝食用に梅干し入りおにぎりを2個握って頂いて持ち帰った。
19時過ぎにはホテルに戻り風呂に入った。
20時には布団に入った。
眠気はあったが興奮しているのか、やはり、すぐには眠りにつけなかった。
21時になったのでkouseiくんにもらったマイスリー5mgを服用したがそれでも眠れず、22時にもう一錠追加してようやく眠れた。
いよいよレース当日。
3時50分に起床。
次回へ続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿