![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgWNJmR20kLLGh0gC07_hR0Pqy4SblAaYuM3NqyCvALH_GO9yyK28FRD1k2sfSwdwCf5uklz-kmSa43vAvmkd9XWAFaFSZmzbU8KAaFpFY1Gf6GTiKRUDstuwbjDk3Bf-wwz7lsRnBI_k4/s400/IMGP6849.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhygSMTFwu6vdq9Pyxr5nRPYzHFG1Pwr0Mv1sQogRivMJsK5OEjPI4p9qOOO7m25R7wAFdGjRoemtpufq9Em_UV_8V2vcCpt9AmN_5SyrqQR6dIhsoemMcQxZpcyPHztDy2j3LB74OHWYs/s400/IMGP6850.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiF79vNOMMGcI5s54iX1VQOJasY6WfVklGAZ-hQo415p06HdCgCgtzQv8NGfSSeOY5UUTkvJB4EM_Cfe9Xez5wZrZMuU37g8YyLwnatJbwdD2XE2BgSSEzZx76Uzgtd8j1bzqS-d1fAIkI/s400/IMGP6852.jpg)
7月16日土曜日は11時過ぎにkouseiくんと待ち合わせしてbikeをspikeに積込み、お昼はマレーシア料理Malayaでレッドカリー大盛りを食べた。支払いを済ませて出るときに、DHバーを装着したバイク乗りと遭遇。50歳代に見えるその方はそれからMalayaに入店するところであったが、どうみても今から大島に自走で向かう感じだった。
12時30分くらいに出発し、小江原を越えて式見から外海を通って大島には14時20分頃到着した。昨年と同じく大島中学校体育館が受付会場だった。奥の公民館横の駐車場に停めてから、バイクを降ろし、受付
及び車検を済ませた。浮世親父さんや、ざぼん、K太郎くんなどには会えなかった。そのまま長崎へ戻った。
自宅で寝る準備をしているとkouseiくんからメールが。なんと浮世大将が受付でトラブル。大将が仕事のため夕方の説明会に出られない旨、説明したらゼッケンももらえず受付出来ず、帰宅したとのこと。ああ!なんてことだ。
夜は、結局12時過ぎ頃就眠。朝5時からめざましなるも、止め続けようやく6時前に起床。kouseiくんにメールを入れ、荷物を積込み6時20分頃、合流。バイパスを使って、大島には7時20分頃到着した。ファミリーマート裏の駐車場に案内され、バイクの準備。その前にファミリーマートで大を済ませた。
8時前にはナンバリングが済み、キッズのスタートなど観つつ応援しつつ、ウェットの準備などしていると、イワイ社長に遭遇。ボトルを忘れていたので2本都合していただいた。(1700円ツケ)この暑さでボトルなしはツラい。というか完走不可能。タニグチ若、K太郎くん、ざぼんさんにも遭遇。挨拶して記念写真など撮った。
8時40分過ぎころ、招集がかかり、整列。8時50分には入水。9時にスタート。今回はタイム申告の際、少しサバよんで29分/1.5kmと書いたもんだから第一ウェーブだった。(本当は33-34分)
今回のスイムはバトルの中でもかなり余裕あった。それなりにマイペースで泳ぎ、蛇行はあったようだが、泳ぎ自体は終始安定していた。ただし最初は第一ウェーブの白キャップのバトル、それが終わってしばらく静かだと思っていたら、第二ウェーブの女子エリートのオレンジキャップのバトルに巻き込まれた。結局、34分08秒/1.5km、スイムパート91位でスイムアップ。浮いた右足爪は絆創膏を貼って望んだが、スイムアップしたときには既に外れていた。その後、バイク、ランは初めて靴下なしで裸足のままシューズを履いた。
バイクは、今回はリアに1080を装着したOrduで参加。クソ暑い中を、イワイ社長から都合つけていただいたボトル2本分フルに給水しながらとばさずマイペースで走った。kouseiくんからもらった乾燥梅3個を食べた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjPr8xUR7vWoRbkzowtND1r8Z_lMJgOhJ60aOma5nBxOTOpUFICcvCsIon0BzZKu2pwsTvtRVYSTDLUfvim0ywe3CxuwQW8SidIR_UmKjZ0ShQXqWwb8z72H5FQOgvfarRb5GgQL8-TBrc/s400/IMGP6859.jpg)
相変わらずアップダウンがあり、コース幅も狭いところが多いので、TTバイクの利点を生かせる箇所は、スタート直後から南西方向の一箇所と、ゴール間際の一箇所位。結果、1時間14分38秒/40km、バイクパート69位、スプリット75位。
サイコンは途中で気づいてスタートにしたのでやや短めだし、コース自体40kmに足らないようだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhH_StgWShvM437ucDHuBDuYhXQt84XjmXIdB23-OHVSUVj91FKt4tGJQztXIAnhzOf_XG_GIlGbc7WbnZBBtpeJfH9y2up8S1NjFR04dQV_IsNqDXvTXSAXTUDFdX2knmieoB2xS12_ag/s400/DSC_9249_web.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjK_8uWT3ceFXZ1_XOlEtrccTKjIweSQwGroSYy1ckoM4LqhtoPXlZA0WxC3RrC7A46VXs2OzxKBRUmQAYdvSY-BvAAuDiBcix5UrBNF8yDCTWGmesf1KmLlSv_SSnZpIz-Lf-Ds9vdhEM/s400/0261_web.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiRIyx38JF96BhkJLhJixNVS5MrVXufpBveNWiU-WZAM83VIksiftRj_MVK2vIeqg470tDuiSuFegO-VUq3f1mrssnH1jxr0KE8SqewrFdacFwXe9LTq6mXEc4HtmnPBWPWHf49lhF7b54/s400/GOGO5398_web.jpg)
最後のランは、暑いし、練習不足だし、右爪浮いているしで、5分40~50秒/kmペースでだらだらと走る。橋の上でかなり拔かれた。橋の上から見る両側の海、景色はとてもよかったが、かなり暑かった。また距離稼ぎのための迂回コースが3箇所あり、こちらもかなりのアップダウンがあった。途中二回目のエイドで一回だけバナナをもらって食べたが直後から右脇腹が痛んだ。食べなきゃよかった。4箇所ほどあったエイド毎に冷水スポンジ、氷入り水のお世話になりながら、1時間00分23秒/10km、ランパート119位でフィニッシュ。
総合成績は、2時間49分09秒、88位、男子84位/199、年齢別33位。
(Swim: 34分08秒 91位、Bike: 1時間14分38秒 69位、スプリット75位、Run: 1時間00分23秒 119位)
kouseiくんは、2時間48分08秒、84位、男子80位/199、年齢別30位。
(Swim: 38分19秒 156位、Bike: 1時間16分17秒 85位、スプリット106位、Run: 53分32秒 57位)
今回ざぼんさんは調子出ず、3時間29分01秒、210位、女子21位/24、年齢別5位。
(Swim: 42分09秒 192位、Bike: 1時間35分28秒 211位、スプリット212位、Run: 1時間11分24秒 195位)
ようやくタイム的には恥ずかしくないくらいになってきたけど、昨年が2時間50分06秒だったから1分短縮のみ。コースが変わったとはいえ、ちょっと情けない。スイムは限界に近いから、バイク、ランでそれぞれ5分ずつ短縮が必要。できれば10分ずつ短縮したいところ。それくらいが限界だろう。
夕方には長崎に戻り、19時からK太郎くん家族と新地の中華街(会楽園)で楽しく賑やかな宴会開いた。
浮世大将とのトライアスロン三つ巴決戦は残念ながら次回以降に持ち越された。
swim, bike, runの3枚の写真は福岡のイベント写真販売Taketo4から購入した。WEB用で一枚1000円ちょっと。もう少し安いと良いな。500円とか。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgfxMoXpw3bHswmmvlaPkOoiT19W0_2dCmEfPt4e2GCYxzPwkVpFXH8Ey7msAYeprfWqlWg4euiCtACwm6q91XPI9Q-PRe3_-W4_e_ITON94ihV5l03lUvLFgY_yOtFajPJdLyYD7SuNTA/s400/IMGP6872.jpg)